私とアトピーの上手な付き合い方

長年アトピーと付き合ってきた私なりの経験談

仕事とアトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎は、肌の状態を管理することが難しい慢性的な疾患であり、日常生活の多くの側面に影響を及ぼします。本記事では、アトピー性皮膚炎を抱える人々が仕事との調和をとるための方法について考察します。

 

1. アトピーと仕事の挑戦
- 仕事におけるストレスがアトピー症状を悪化させる可能性
- 服装や環境が皮膚に与える影響
- 健康と仕事のバランスの難しさ

 

2. 仕事場での配慮と調整
- アトピーに配慮した職場環境の重要性
- カバーアップや特別な対処法の必要性
- 休憩時間と皮膚のケア

 

3. フレキシブルワークアプローチ
- リモートワークやフレキシブルな勤務時間の利用
- アトピーの悪化時に休暇を取る柔軟性
- キャリア目標と健康目標の調整

 

4. ストレス管理とアトピー
- 仕事ストレスが皮膚症状に与える影響
- ストレス軽減のための方法
- 心地よいワークライフバランスの追求

 

5. サポートとコミュニティ
- 仕事仲間や上司とのコミュニケーション
- アトピーサポートグループへの参加の利点
- 仲間との協力と理解の大切さ


アトピー性皮膚炎を持つ人々は、健康とキャリアを調和させる方法を見つけることができます。適切なケア、職場の配慮、ストレス管理、そしてサポートを受けることで、アトピーとの共存が可能です。健康が最優先でありながら、仕事にも充実感を見出すことができます。

 

アトピー性皮膚炎と漢方薬

漢方薬は、中国医学の一環として数千年にわたり発展してきた伝統的な治療法ですが、漢方薬は、体のバランスを調整し、症状を和らげるために使用されます。アトピーに対する漢方薬のアプローチは、以下のような観点から行われることがあります。

1. 湿熱をクリアする

漢方薬は体内の湿熱をクリアし、かゆみや湿疹の改善に寄与すると考えられています。

2. 体質の調整

一部の漢方薬は個人の体質を調整し、アトピーの発症要因とされる体質の不均衡を改善するのに役立つとされています。

3. ストレスの緩和

ストレスはアトピーの悪化に関与することがあり、漢方薬はストレスの軽減をサポートすることがあります。

 

(漢方薬の選択と注意事項)

アトピー漢方薬の選択には注意が必要です。漢方薬は個々の症状や体質に合わせて処方されるべきであり、自己処方は避けるべきです。以下は漢方薬を検討する際の注意事項です

 

◯医師と相談

漢方薬を試す前に、医師や漢方医に相談しましょう。専門家のアドバイスが重要です。

 

◯薬物相互作用

漢方薬と既存の薬物との相互作用について警戒しましょう。医師に全ての薬物やサプリメントの使用を報告しましょう。

 

◯フォローアップ

漢方薬を使用している間は、症状の変化を医師と共有し、定期的なフォローアップを受けましょう。

アトピー性皮膚炎の治療には多くのアプローチがあり、漢方薬はその一つです。しかし、漢方薬の効果については科学的な証拠が限られているため、個別の症状や体質に応じて適切な治療法を見つけるために、医師の指導を受けることが大切です。

---

このブログ記事は漢方薬アトピーの関連性についての一般的な情報を提供しており、具体的な治療には医師のアドバイスが不可欠です。

ストレスとアトピー

ストレスとアトピーの関係については、研究が行われていますが、明確な結論はまだ出ていない部分もあります。ただし、以下のようなポイントが考えられています:

1. ストレスとアトピーの悪化:一部の人にとって、ストレスがアトピーの症状を悪化させる可能性があります。ストレスが高まると、免疫系の活性化や炎症が増加することがあり、これがアトピーの症状を悪化させる一因とされています。

2. ストレスとかゆみ:ストレスはかゆみを引き起こすことがあり、アトピーのかゆみが悪化することがあります。かゆみが強くなると、掻いてしまうことで皮膚が傷つき、症状が悪化しまし。

3. 生活習慣とストレス:ストレスが生活習慣に影響を与え、食事や睡眠の乱れ、運動不足などがアトピーの症状に影響を及ぼす可能性があるそう。

4. 個人差が大きい:ストレスとアトピーの関係は個人差が大きく、全てのアトピー患者に当てはまるわけではありません。一部の人にはストレスが大きな要因となりますが、他の人には影響が少ないこともあり、ストレスとアトピーの関係は複雑で個人によって異なるそうです。

日本人は和食が一番

アトピー悪化の原因の一つは油っこい食生活に原因があるようです。

 

ファーストフードやスナック菓子を食べ過ぎた日は、どうも痒みが増している。

なんて気が付いたのは、アトピーが重症化した最近です。

 

思い返せば思い当たる節は多々あり、、、

油っこい食事を避けるには、やはり和食です。

特に焼魚なんかは炎症抑制効果があると言われるDHAEPAが多く含まれるものが沢山です。

 

料理が面倒でスーパーで惣菜を買う時は、油っこい唐揚げやコロッケなどは避けて、魚の缶詰やお刺身がオススメです。

 

油っこい食生活を避けていたら体の痒みは軽減されました。

また、中々成功することのなかったダイエットにも食事の量を減らすことなく、勝手に成功してしまいました。

 

皮膚以外も健康的になれ、いいこと尽くしでしたので、皆さんもお試しください!

アトピー悪化の原因 その4

アトピーを悪化させる内的要因の1つとして油っこい食べ物があげられると思います。

 

植物油や動物性油などは、炎症を加速させるとのことを知りました。(魚に含まれる油とかオメガ3系の油は除くそう)

 

実際に食事の際、油を意識すると、こんなにも油を使っている食べ物があったのかと驚きます。

 

揚げ物は勿論の事、炒め物やドレッシング、お菓子、特に驚いたのはコンビニのおにぎりや弁当の白米にも油が入ってるそうで、時間が経っても米が固くならないよう混ぜて炊いてるようです。

 

ファーストフードを食べた日なんかは痒みが増すことが多かったですが、実は気がつかない間にも油を摂取していたようです。

 

日常生活の中で油を完全に除去することは難しいでしょうが、油を意識して摂取を控えることがアトピー改善の1つかと思います。

アトピー悪化の原因 その3

アトピーを悪化させる内的要因である食べ物体質についてですが。

 

食事と体質は密接関係にあるでしょう。

食事を変えれば体質も変わります。

 

アトピーを悪化させる食べ物とはなんでしょうか。

病院で幼少期から言われ続けていたのは。

・チョコレート

・刺激物(辛い物)

・油っこいもの

大人になってからはアルコールです。。。

 

ただ当時の私は先生から言われても、「わかりましたー」と言うだけで、何も考えずに食事を取ってきておりました。

 

確かに、これらのものを取りすぎた時は痒みが辛くなり、血だらけになってましたが、能天気で自分に甘い私はこれらが原因だからと言うことには目を背けていたようです。

 

 

アトピー悪化の原因 その2

アトピー悪化の原因として、肌に触れるもの(外的要因)ばっかりを気にしていた私ですが、一向に良くなることはありませんでした。

 

特に30代になりアトピーが重症化した時はステロイドでなんとかアトピーを抑え込もうと、ベリーストロング級ステロイドの副作用で皮膚が化膿してしまいました(時には最上級のステロイドを塗ってみることもあり)。

 

そんなこんなで、何とかしようとネットや色々な本を読み漁った結果、外的要因ではなく、内的要因に着目することとなったのです。

 

内的要因とは

・食べ物

・体質

・ストレス

があげられるでしょうか。

仕事をやめるわけにもいかないし、このストレス社会は簡単には抜け出せません。。。

ですので、食べ物と体質についてマジメに考えることにしました。